HOME>漆便り
漆便り
2017年02月14日
厳しい寒波が戻ってきました
厳しい寒波が戻ってきました。 積雪の多い地方の皆様、くれぐれもお気を付けくださいませ。  ...
2017年01月20日
大寒
最も寒さの厳しい時期ですが、 この寒さがあるからこそ、春が嬉しいのだと思って過ごしましょう。 温かいお茶に和菓子をいただき、ほっこりしませんか。 ...
2017年01月1日
新春のお慶びを申し上げます
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 ...
2016年12月28日
年末年始営業のご案内
12月28日~1月6日まで休業させていただきます。 ご連絡をいただけましたら、展示室はご覧になれます。 今年も残すところわずかとなり、気ぜわしい毎日ですが お体には十分お気をつけて、よい新年をお迎えく...
2016年12月1日
お正月を祝う雑煮椀
日の出鶴 花のし 紅白梅 早いものでもう師走となりました。 慌...
2016年11月17日
落ち葉の季節がぴったり
毎年のように楓の色づき具合に注目する私たち。「色見草」という異名を持っているそうです。 秋から冬へ、移ろいゆく色見草の色を見ながら...
2016年10月28日
つわぶきの葉
今年も、手水鉢のかたわらに明るい黄色の「つわぶき」が花を咲かせました。 つわぶきの葉は一年中美しい緑色をたたえていますが、とくに冬に輝きを増す...
2016年10月16日
輪島白米千枚田 あぜのきらめき
10月15日~3月12日 (日没から約4時間) 輪島白米千米田の稲刈りの終わった後、小さな田んぼのあぜ道に 約21.000個のゆらめくLED(太陽光)が30分ごとに 色を変えながら、夜の千枚田を幻想的...
2016年09月19日
暑さ寒さも彼岸まで
秋の七草(萩・尾花・葛・撫子・女郎花・藤袴・桔梗)が 風に揺れる頃となり、めっきり秋めいてまいりました。 こぼれるよ...
2016年09月4日
秋の訪れとともに
残暑は厳しいですが、朝晩はしのぎやすくなりました。 日が暮れると「虫の音」が聞こえるようになり、 秋の訪れを感じます。  ...